1 ![]() 私の部屋の窓からの景色です ……嘘です ![]() 日本新聞博物館内のカフェからの景色です。 初めて利用したのですが 空いているし、TINTINのフランス語絵本も自由に読めるし、 昔のビルを再利用しているので雰囲気がどっしりしてて 落ち着けました。 今日いただいた、クロックムッシュ、おいしかった〜〜〜 ![]() パンも茶色くてライ麦パンかな?あとチーズがチーズがチーズが 美味〜!トローリとけててこくがあって最高でした。 一緒に頼んだカフェクレーム↓ ![]() 桃から生まれたパンダ? パンダのおしり部分から口をつけ カフェクレームをすすりながら読んだTINTIN、 面白かったです♪ このカフェ、ちょっとオススメかもしれません。 あ〜本当にここが自分のアパートだったら……。 ▲
by majapyon
| 2010-07-31 20:16
| 日々の泡沫
![]() 目の前の小学校で盆踊り大会なう。 なんと打ち上げ花火まで ![]() 池とか川とか水がまったく無いけど大丈夫なんかな? 物干し台越しに見た花火、 たった5〜6発でしたがとても綺麗でした。 花火の打ち上げの音もすごいのですが 同時に犬の鳴き声もすごかったです。 怖かったのか、 それとも案外、 「ワォーン(たまや〜)」「オォーン(かぎや〜)」「バウバウ(きれい、きれい)」と 言ってるのかもしれません ![]() ▲
by majapyon
| 2010-07-24 21:01
| 日々の泡沫
![]() 夏ですね〜 ![]() 梅雨の間に熱中症ぽくなってしまいバテ気味でした。 今日もお部屋でクーラー浴びながら ギラギラ太陽をうらめしく眺めて… 「あぁ、出かけたら溶けちゃう絶対…」 とか、思っていたのですが!! 外に出たら サワヤカ〜〜〜な風がふいて なぜか太陽のギラギラはサンサンに変わり My Old Friendのような懐かしさ。 嬉しくて駅まで坂道上って歩いてしまいました。 クリーニング屋で出した財布に 汗がボタボタ落ちたのには閉口しましたが…。 あと、帰りも首筋からボタボタ、アスファルトに汗が。 犬が不思議そうに眺めていきました。 なんだろう、そんなに私、水風船状態だったのかしら?? それとも凍てついた心が溶けているの? ![]() (そんなわけねーよ!) 湿度で封じこめられていた 汗、涙、妄想、二酸化炭素等がすべて放出されたのか、 すっかり体調が良くなっていました。 梅雨は有り難いけれど、やはり カラッとした夏は最高ですね! 写真は、汗をボタボタたらしながらの帰り道、 テニスコートの柵に咲いていたお花です。 涼しげで可愛い花ですね。名前は何だろう? ▲
by majapyon
| 2010-07-17 20:11
| 日々の泡沫
▲
by majapyon
| 2010-07-14 22:48
| 日々の泡沫
![]() 昨日、久々に新横浜に行ったらNatural Lawsonが出来ていました。 普段、自分の行動範囲内で あまり見かけないので 嬉しくて店内をうろうろうろうろ… フラ印のマカダミアナッツ・クッキー発見! フラ印のポテトチップスは、ポテトチップス大好きな自分の中でも One of bestです。 あの薄さと不揃いさが好き ![]() 遠い昔、箱売りしていた小池屋のポテトチップスに通じる 高級ポテトチップスにはない、 油と塩っぱさがうまい具合に混じって舌にくる感じ。 そしてちょっと心もとない繊細な薄さ。 同じ意味でTOPVALUEの100円ポテトチップスも好きです。 ま〜フラ印は値段は安くないけど ![]() このマカダミアナッツ・クッキーも さくさくと軽くてさっぱりしていて おいしかったですよ。 わ〜い、なんだかナチュラル気分〜〜(♪)と 食べきってパッケージ裏を見てびっくり。 90gで515Kcal ![]() ちょっとしたカレーライス並のカロリーだ。 ナッツと油と砂糖と粉と混ぜたら たしかに高カロリーになるのは、 いたって自然、そうナチュラル。 そうか、いろいろ、ナチュラルだ。ナチュラル・ローソンだ。 自然の驚異を感じた午後でした ![]() …なんとか自然と共存したいものです。 ▲
by majapyon
| 2010-07-10 15:07
以前、ご紹介した銀座線ホームのこれ、今朝、久々にチェックしてみたら塗り替えが施されていました。ほら、こんな風に↓
![]() どなたか関係者が私のblogをご覧いただいて、 いかん!と思われたのでしょうか、そんなまさか。 塗り替えられて以前の古き寂れた味わいは失われたものの あきらかに手塗りでしょう、といった具合の 刷毛の風合いが感じられて良い印象は変わらずです。 ところどころ、刷毛の勢いで塗料が角だっているところも 年月を経てなごんでいくことでしょう。 しかし、こういう作業って誰がするのかな? 駅員さん? もしかしたら歴史ある銀座線のことですので この道数十年、もうすぐ定年の 「塗りの遠山さん」なんて呼ばれる プロはだしの職員さんがいらっしゃるのかも。 「塗りの遠山さん(仮称)」、リスペクト ![]() ナーンてことを朝から考えていたら 事務所のドアの前でSuicaを出してしまいました。 何に乗ろうとしてるんだ私は。 会社のエレベーター乗るときに 定期出したりよくやるんです。 もう、どっか行っちゃいたいんですかね、きっと ![]() 話を銀座線ホームにもどして、 塗り替えられた部品の隣にあったのがこれ↓ ![]() なんとなく、ロシアアバンギャルド・コラージュ風?なんちゃって。 蛍光グリーンの横ラインが効いてますね。 これも遠山さん作品かなぁ? 果てしない遠山さんの創作意欲。私も負けちゃおられん。 なんだかんだ、マイナーチェンジがほどこされる 銀座線渋谷駅ホーム先端部分、目が離せませんゾ ![]() ▲
by majapyon
| 2010-07-08 22:24
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 06月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 Studio fa-fa
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||